2011年4月2日土曜日

例のアレ見てきた


実はMSI GT660Rを見たとき
も~ものすごく物欲がざわついたのです。
かっけ~ホスイ~。

でもでもいくらなんでも

パソコン五台を使いこなせるマルチな
才能は自慢じゃないけど無い。

まあパソコンなんつーのはミズモンで
その時超ハイスペック機でも
時過ぎれば灰スペックになってしまうのです。




しかし僕はPCを性能のみで計ることを
良しとはしません。
カッコイイというのも大事な要素だと思います。

GT660Rのこの勇姿を見てやって下さい、ゲーム好きのPC小僧だったら
一発でやられてしまいますよ。
MSIのこういう感覚がいいのです。  

まあ見るだけなら、、、
ちょっとおさわりするぐらいはいいじゃんってな訳でとあるPCショップに鎮座していたこいつ
を起動してもらいFF14のベンチを見ました。
もうぬるぬるですよ、、、あの画面を見てしまったら騙されてFF14買ってしまいます。
あれだけハイスペック要求の高いゲームの画面がノートパソコンの中で動きまくって
いるのです。

ああホス~イ
たまらん

だが断る。

まじめにレビューすると、気になるのは起動の遅さ、あれはそうとうHDDが足引っ張ってます。
このマシンはカスタマイズでストライピング出来るはずですが、
RAID0マシンではないのでしょう。
 そんなこんなでこいつの真の実力は買って自分の目で確める、それしかなさそうです。

ちょっと捕捉

ダイナブックSS M35にubuntu突っ込んで東方やっている
アホは僕ぐらいなもんだとは思いますが、ちょっとしたトラブルがあったので報告します。
wineでUSB音声出力使って東方
やっていると突然画面が暗くなっていくの、、、。
いわゆるサスペンドってやつですか、

 ゲームパット使うとこうなる訳さ。

この状態になるとあわててカーソルいじってサスペンドを回避しても、
音がとぎれて無音になっちゃって
もう気分ぶち壊し 、一応電源管理の設定でサスペンドになるのを長めにしてみたけど
元のまんま、
まあそんなもんでしょっと、
このままでもいいやと思ってた。

これwineの設定で回避できるのです。

wineのconfigure wineで設定画面を開くと~。

windowsアプリをどうやってエミュレートするかの設定ができるようになっている。
ここでオーディオって項目開いて
DirectSoundのハードウェアの設定を「完全」から「エミュレーション」にする。
こんだけ

これでサスペンドになっても音出るようになってた。

USBのサウンドチップ使うとこういう事がままありますね、、、。

夜勤明けのお楽しみ。

会社から押し付けられた夜勤業務だけど。
実は結構気に入っています。

一番気に入っている、のは通勤電車がすいているところです。
も~電車の中で パソコン広げまくり。

ゲームもできます。

ダイナブックSS大活躍です♪

2011年4月1日金曜日

そーゆーパソコンじゃねーから

当然MSIはこんなん作ってます
一昔前のノートパソコンといえば、
おんもに持ち出しお仕事するのが主な用途なので、
長時間バッテリーをもたせる、事に重点が置かれたものが中心でした。

レッツノート ダイナブックなどなどが主な代表選手
ビジネスマン御用達の機器だったのです。

そこに風穴をあけたのはやっぱり海外勢、
DELLがエイリアンウェアを発売して、
も~ 箍が外れた。
LSI クロスファイアー当たり前
うちのデスクトップより高性能

頭悪そうなのがいいっすね~
海外の人は重たいとかバッテリーがもつもたないなど大した問題ではないのか?

もう当然の如くFPSがぬるぬる動く訳です。

でもここは日本です。 
マウスコンピューのなかで一番のDQN仕様、ネクストギア
1080のフルHDでカフェなどでオンラインゲームするヒーローはいないのであります。

やっぱり電車の中で広げられるのは13・1が限界。
それ以上だと冷たい視線どころか大迷惑。
混雑中はパソコン広げない方が無難です。







やっぱりダイナブックSSが実に丁度いいサイズなのよ~。
それでもって無理やりこのビジネスノートでFPSは無理としても
STGが出来ないか模索していました。

出来るんですよ東方ぐらいは。

元のXPはどうだか知りませんがUbuntuだと出来る。




もちろんゲームパット使えますし音も
USB出力でもガンガンなるし、、
はっきりいってここまで動作するとは思っていませんでした。

ビジネスノートって会社から支給されるもんですよね
そんでもって新しいのが支給されればポイッとすてられてしまう
実にもったいない状況ですが秋葉原のジャンク屋にはそういった
PC達がわんさと入荷され、
僕等ハイエナにとってはウハウハなのです。

きっちり使い切ってあげますよ。
あなたたちのゴミを。





わりかし近いモデル
だけどこっちは
Coresolo、
シングルコアです。

2011年3月31日木曜日

マルチブートの罠

Ubuntuはとにかく適当なパソコンにインストールしない事には体験すら
できないのです。

僕がUbuntuを使うようになったのは前にこのブログで書いた
ACERアスパイアのHDDフォーマット事件がきっかけです。(システムディスクだぜ、、、)

ACER ASPIRE 8935Gイワユル ビックノート。
こたつPCなどと呼ばれているあれです。

他のハードディスクをこのパソコンでフォーマットしようとしてこいつの
システムの入ったHDDをやっちまった、、、。

どうか笑ってくださいまし そのアホは僕の事です。

言い訳さしてください。
まず皆さんはシステムの入ったハードディスクをフォーマットした事ありますか?
 しばらくはアイコンやエキスプローラはそのまんま残っているのですよ、、、。
だから気がつけなかった。

それとACERでフォーマットしようとしていたHDDがACERとおんなじ容量、おんなじメーカーの
ウェスタンデジタル 320GB!!
まさに悲劇の偶然の一致が起こっていた。
 こんなところでおきんじゃねー!!

やっちまった、、、全部消えて無くなりました。
その事に諦めをつけるのに二日かかりました。

やっちまったもんはしょうがない(自作の心得)
時はマイクロソフトの新OSWindows7が発売される二ヶ月前、、。
そうだこいつに突っ込んじまえってなもんですよ。

だがDSP版Windows7ホーム一万二千円がその時は痛かった。

だけど発売され、給料貰うまでパソコン使えないのは我慢ならない
うーんどうしましょう。

どこかで聞いた風の噂でタダのOSがあるらしい、、、

そこでUbuntu10・4の登場!

とりあえず仮のOSとして、
大した知識も無いままにUbuntuをインストールしたのです。

そしてこの無料OSがかなり使えるものだと気がついた。

このUbuntuっつーのはとにかくなんもかんも金がかからない
ソフトウェアセンターの項目には一生かけても使いきれないフリーソフトだらけ
このOS、Windows7よりもスゲーんじゃねーのと思いはじめた。

しかしWindows7も気になる、、、。

マルチブートで両方入れちゃえば?とグーグル先生の悪魔の囁き。

そしてその囁きに負けました。

マルチブートは意外とあっさり成功、お約束のWindowsからインストール
Ubuntuは後から導入。
GRUBメニューからOS選択。
一粒で二度おいしいパソコンが
完成したのです。

でもこのマルチブートという環境、、、、。
両方のOSをイッペンに使いたいわがままには
対応してはおりません。


しかも
トラブルで片方のOSが死亡したらもう一方のOSは無事ですが
GRUBメニューはそのままになります。
立ち上がらないOSの項目もそのままなんて悪夢ですね、、、、。

トラブったのはUbuntu

 性懲りもなくマルチブート、、、今度はUbuntu10・4と10・10
どーもACERに搭載されているノート用のラデオンがプロプライエタリの
ドライバに対応してないようで

これを有効にして再起動すると画面真っ暗
二度とUbuntuは起動してはくれませんでした。
 (後々考えてみるとリカバリーモードからX起動
もしくはコマンド操作で回復できたかなあ、、と
思ったけど後の祭り)
そういう事でマルチブートは解消、
Windows7をクリーンインストールした訳さ、、、。

なんでWindowsかって?

なにせ一万二千円だよ!!

Ubuntuはいつでも突っ込めるのさ。


今ではかなり
お買い得価格。

2011年3月30日水曜日

音楽教室


みなさんは初音ミクを知っているか?
 ええ!!知らない? 嘘 マジ! 

あなたの音楽人生は暗黒の坂道を転がり落ちているようなものです。

 初音ミクを知りたければ検索検索。
このブログにもちょこっと説明じみたものは書きたいと思いますが。

初音ミク
ボーカルの歌声をサンプリングしたもので
歌詞と メロディを打ち込めば望みの歌を歌ってくれる夢のようなパソコンのソフトです。

 いや~文章にすると素っ気ない説明だな~。

この初音ミクを知らないとなぜ暗黒なのか、、、

初音以前の打ち込みシーンと言えば 
ドラムマシンやシーケンサーを使いインストゥルメンタルな音楽はつくれたが
ボーカルまで打ち込みでやる人はいなかったと思う。

つまり最後までイケないお預け状態。


やってやれない亊はないはないのだけどやっぱり切り貼りされた人の声、
気持ち悪いだのなんだの やっぱり言われてしまうのよ、、、。

そこにいきなり現れたのが初音ミクなのです。

はじめはこのソフトが どんな物なのか誰にも想像が出来なかった。
徐々にみんな気がつきはじめた、、、

このソフト本当の意味で神のつくりだしたツールなのではないかと、、、。

このソフトがあればボーカルを人に頼む必要が無い
今まで人の声は人にしか出せないと思っていたが初音ミクさえあれば
編曲  作曲 に加え作詞ができる。
つまり一人で独唱から合唱、ポップスからアイドル歌謡まで
打ち込みのみで完結できる。

この神ツールを手にした打ち込みミュージシャン達の狂喜ぶりが想像できるでしょ。

斯くして良作駄作から感動の名曲まで初音ミクに与えられ
一気呵成に幻想のトップアイドルに祭り上げられたのです。

もう音楽の一つのジャンルなんですよ。

 本職のミュージシャンが個人的な作品を初音ミクを使って発表したり、
素人の趣味人が自分の魂の叫びを初音ミクに歌わせたり、、
ごった煮の闇鍋状態。
 こういう混沌としたカオスな状況は嫌いじゃないです。

いまのパリはお高くとまってあんまり好きじゃないけど
マンモルトルやモンパルナスの活気
藤田嗣治を認めたパリの雰囲気も、
きっと混沌とカオスだったと思うし 何か凄い物が生まれそうな感じ、、、。

初音ミクは単なるバーチャルなアイドルでは終わらないですよたぶん。

だから初音ミクを知らないと暗黒なんです。


2011年3月29日火曜日

東芝ダイナブック

 秋葉原で二千円で買ってきたダイナブックSSな訳だけど、、
色々な問題があるのですよ。
まず東芝以外のハードディスクを受け付けない。
今使っているパソコンはインテルのSSDが入っているのですが、
リムーバルディスクとして起動しているのであってHDDからの起動ではない。
これも東芝ご自慢のインテルとマイクロソフトとで共同開発したACPIのおかげ。
バイオスの領域までソフトウェアで管理する必要がどこにある??
確かにセキュリティは対策した方がいいとは思うがバイオスにまでロックがかけられる
ユーリティが必要か??

このHDDロックとかバイオスのパスワードとかの発想に、
ものすごく小物臭とお偉いさん臭がプンプンする。

こんな事もあんな事もできますよ~と言われるままになーんも考えず
そりゃ便利だなと受け売りの幹部連中がぽんぽんやらせちゃう、
そんないや~な大会社の体臭。

まああくまで僕の想像ですが、、

東芝のダイナブックSS M35 166D/2W
ビジネスノートにしちゃもったいなさすぎるワイド液晶搭載のモデル
わりかしカッコいいと思うよ 飾りっ気のないシンプルさ。

シンプルと言ってもMACとかには無いもんです。

2011年3月28日月曜日

マザーボード2

マザーボードとは文字どうりパソコンのお母ちゃんであります。
電源がお父ちゃん。
パソコン性能に大きく関わるパーツであります。
マザーボードは電源から供給される 電気を各パーツに割り振って
パソコンを動かす役割を担っています。

ここでひとつ自慢したい。
最新のマザーボードを買ってしまったぞ~~~!!!

マザーボードを交換する意味、、それはズバリ性能の向上!
メーカー品のパソコンでは 絶対出来ない自作派ならではのスペックアップ術なのです。

チップセットの不良をミニITXでごまかして売りつけるどっかのメーカーが絶対作れない
超ハイスペックを目指します。

今回はMSIの890FXA-GD70を買いました。
 ああ~前のマザーもMSIだった。

別にMSI信者ではないのですが最新のパーツや規格に対しての対応がすばやいのよ。

それに僕、台湾の、メーカーの遊びの部分がとても気に入っているのです。
中古で買ったMSIのK8N NEO2の調子も上々ですし。

ただやっぱりメイドINジャパンとはちょっと違うイージーな部分もやっぱりありますね、、、。

 前回のマザーボードは790FXだったんだけどRIDO対応のSATAのポートが二つしかない、、
僕は、別に高画質の動画編集とかしないからいいけど
それ目的に自作した人なんかは噴飯ものだったはず。

K8N NEO2の場合メモリーのスロットが色分けされている訳だ、ところが
二枚挿しても1Tで動作しない、、、
なんかおかしいとgooble先生にたずねるとデュアル動作させるスロットが違う!!
 じゃあなんなの?あの色分けは、普通はおんなじ色に挿すんじゃないの?
あれじゃブービートラップだよ。
それでもソケット939のロートルマザーでありますが今でも充分なスペックで
がっくがくではありますがFPSが動きます。

 と、いう事で890FXAはSATA 6Gサポート USB3.0サポート 
チップセットのRIDO 6ポート対応
いや~そんなに高速にしてどうするの?? 
ってぐらいの豪華仕様であります。

 はたして、
僕がこのスペックを隅から隅まで使いこなせるのか、
おおいに気になるところではありますが
買っちまった物はしょうがねー

宣伝、宣伝。

前の投稿でこのブログはあまり宣伝しませんなどとのたまっていましたが、
やっぱりコメントがほしい、僕のパソコンこんなにハイスペックだぜ!!と自慢したい、
Ubuntuの使いやすさを広めたい、などなどの理由から
宣伝活動します。
まあグーグルの検索サービスに登録しただけなんだけどね。

wineで絶対やってはいけない事。

wineでWindowsのアプリケーションソフトをインストールすると
ランチャーのprogramsにそのアプリの項目が追加されます。
と同時にアンインストールの項目も追加さているはずです。
ここからアンインストールを行ってはいけません。
必ずUninstall win Softwareのプログラムの追加と削除からやりましょう。
 基本的な事ですがあんまり本に書かれていないんですよ、
これやっちゃうと
 きちんとアンインストール出来なくなって項目にのこったままになる
恐れがありますので、、、。

2011年3月27日日曜日

ちょっと補足

Ubuntuで東方紅魔郷が動くとブログに書きましたがそれは
 あくまでdynabook M35 166 D/2Wでのお話。

デスクトップの機では少し動作がおかしいです。
具体的に申しますとめちゃくちゃ早く動きます。
 イージーモードがLunaticです。
人類にクリア不可能なレベルで動きます。

だがしかし、、dynabookでは処理落ちがうまいこと作用してるのか
実に丁度いい速度でプレイできます。

まあ少し遅いですがね~。

面白い事にUbuntu仕様の東方紅魔郷になっているのです

Linux Ubuntuの弱点

Ubuntuを使っていて何か不都合があるか?
GUIのOSとしてはとても使いやすく、
特にインターネットに接続し、RSS、twitter、動画共有、メール、などの使用目的であれば
はっきり言ってWindowsより一歩前を行っています。

 一昔前はベンダーの提供するコンテンツにオープンソースの開発が
追いついていなかった様ですが今は逆にベンダー側がUbuntuを意識し
コンテンツを開発しているみたいです。
とここまではいいとします。

やはりPCに自分で導入しなくてはならない、これが問題です。
自作する人にとってはそれも楽しみの一つなのですが、PCをツールとして使う人にとって
必要無い手間でしかも面倒くさい。

僕が自分のPCにインストールする時に苦労したのはUbuntuの標準ドライバで
スピーカから音が鳴らなかった点です。

 僕はまだPC勉強中なのでファイルをダウンロードして再コンパイルなんて芸当は
できません、なので、ALSAのドライバーに対応しているUSB音声出力を買ってしまいました。


そして最大の大問題!!!
プレインストールされたメイドインジャパンがほとんど無い、
日本のパソコンメーカのオープンソースへの関心の無さ。

 Ubuntuの弱点は、日本のパソコン文化にあると考えます。
既存のパソコンの文化が、ほとんど
海外で開発されたものです。
それに対し日本のパソコン文化がまだまだお子様レベル。
あえてUbuntuを使ってみようと思わない。
だからLinuxが一部の技術者だけの物になってしまうのよ、、、。

いやはや面白いのですよUbuntuは
コマンド操作なんて知らなくてもGUIでなんでもできちゃうのです。
使う人が増えれば増えるほど弱点がなくなると思うので
ぜひ一家に一台
どうです奥さん。