2011年5月27日金曜日

ジャンクって深いね

ジャンクパソコンとよくいいます。
廃棄物、役に立たないもの、あるだけで邪魔なもの、、、、
僕の解釈はこれです。

 でもこれものすご~く個人の主観に左右されませんか?

人によっては、新しいパソコンが届いたその日から、今まで使っていたパソコンがそうなります。

僕は、パソコンが爆発し燃えて炭になった時点でジャンクと呼びます。

 ひじょ~においしいのであります。

2011年5月26日木曜日

残業参りが終ったら,、、、、

夜勤にもかかわらず、早出せいとのご命令、、、。
そんなに仕事いっぱいあるんですかい?
できるかぎり毎日ブログは書きたいと思います。


2011年5月24日火曜日

Ren’pyギャルゲー

いやいや、フリーのゲームなんてろくなもんでないと思っているアナタ!!!
確かにそういう部分もありますが、このノベルゲーム、、、本気度数が桁違いですぞ。

「かたわ少女」

音楽、キャラ、、、、趣味では作れません。

マジなんです。
まだ体験版しかでていませんがね。

やりはじめたばかりなので、あんまりよくわかってないですが、立ち絵はいいし、雰囲気もいい。

話は突然変わりますが、
タイトルの「かたわ」という言葉、  差別用語であります。
差別用語ってな~に?
テレビでこの言葉を発すれば、ピーっという音が入ります。
公共の場でこの発言をしたら抗議が殺到します。

あんまりいい言葉ではありません。
しかし現代の日本ではもう言葉の本来の意味など失われていると思います。

だからこの言葉をタイトルに使ってしまった製作者を、せめることはできません。

僕にとってはネットの誹謗中傷の方がよっぽどひどいと思いますがね。

開発エンジンの「Ren’py」ですが当然ながらUbuntuソフトウェアセンターに
あります。

2011年5月23日月曜日

すげ~ぞRakarrack(ギター弾けないけど)

ubuntuのソフトウェアセンター11.4から様変わりいたしまして、 ランチャーからアプリケーションを起動しますとババッとアイコンが現れる訳です、、、、んん?
おすすめアプリとな?

いや~アプリのご紹介まで実装されとる。

何の気なしにかっこいいアイコンのアプリをおすすめされるがままにインストールしまくった!!

その中にこいつはありました「Rakarrack]であります。
エレキギターのエフェクターです。

立ち上げると、、、うお~~~~~ubuntuの効果音がギターぽくなっている!!!

もうバリバリのエフェクターです。

これは絶対ギターやってるヤツにやらせたい。

自作パソコン組み立てとノートパソコン分解の違うところ(LCDパネル編)

自作パソコンの場合、ディスプレイは適当に買ってきてつなげるだけ、別段なんのことはありません。
しかしノーパソだとこれが結構やっかいな作業になってしまいます。

ノートパソコンの液晶なんて一体ど~やって外すのか、、、、ネジらしきものが見当たらない、、、
実は巧妙に隠してあるだけでネジ、あります。

ネジが外れてもなかなかベゼルが外せない、、、
中で爪がひっかかっているだけ、なので折らないように
注意して強引にひっぺがしてしまいます。

後はマウント(ブラケットというらしい)から外して取り替えるわけです。

液晶につながっているのは、ビデオのフレキシブルケーブルとインバータにつながっているバックライトのケーブル。
これを取り外せば液晶がとれます。(あくまでSS M35 166D/2Wのお話、他のノーパソは液晶に
インバータがくっついていたりするのもあるらしい )

取り替える液晶はパソコンの型番を頼りに検索検索。

 結構お高いのでけちって互換品で間に合わせてしまう、、、。
東芝のノーパソの場合これもタダではやらしてくれません。

バックライトのケーブルのコネクタのかたちがぜ~んぜんちが~う!

なのでぶっちぎって元のパネルのコネクタ(プラグの方)と取り替えてしまいました。

、、、液晶の取り替え、、以外と簡単、でもポイントを踏んでいかないと、ベゼルの爪を折ったり、
ビデオのフレキの端子に傷入ったりという危険性はあります。
それにインバーターの電気がバチっとくる、な~んて可能性もあります。
当然バッテリー外してからやるのが前提、まさかそのままやらんでしょう。

液晶割れのジャンクなんて壊れている内に入りません、取り替えができます。
だって本体ぶっ壊れている訳じゃないもの。




2011年5月22日日曜日

動きました。

ubuntu11.4のwineで東方紅魔郷、動きました。
ちょこっと設定変えるだけ。

ubuntu10.4では透明感あふれる台詞のフォントも、これでもかというぐらい、
くっきりはっきり表示されています。
もしかしたらubuntu10.10もこれでいけたかもね。
音もばっちりだし、 東方以外のゲームも、ubuntuとwineで
かなり動く可能性高いかも。


秘密基地パソコン紹介2

自作パソコンというのは、一回やってしまうと、
自分の組み立てたPC起動の瞬間の感動を再び味わいたくなるもんです。

それじゃってことで、今度は中古、ジャンクパーツでやってみようじゃないかと思い、
作ったのが自作二号機です。

MSI K8neo Premium!!
ジャンクだからこそきれいな配線を目指しました。


最初の制作費は一万円をきってしまいます。
(ハードディスク、DVDドライブは流用、モニターは
TVを使っていますので費用はメモリー、CPU 、
マザー、グラボ、ケース、電源のみ)

現在は、かなりスペックUPし、メモリーとCPUは
取り替えてしまいました。
OSはubuntu10.4
使用用途、ブログ、ネット、お絵描きなどなど。





今一番使っているのは、なんとなんと、ジャンクノートパソコン。
dynabook M35 166D/2Wです。OSはubuntu10.4~11.4

悔しいかな、さすが 東芝、使いやすい。
具体的にはいえないですが、質感がとってもいいので手に馴染むような印象。

ジャンクの東芝ノートははっきりいっていらない苦労が多い。
HDDからの起動はできない、BIOSの更新はWindowsXP専用の東芝ソフト上でしかできない、
(CPUの交換はこれで諦めました)ドライブの交換は特別な設定が必要、
起動順番をBIOSから変えられない、、、、まあジャンクだからこその苦労です。

ジャンクでなくふつ~に使うなら僕、東芝製ノート、使いやすいと思います。
(それなりのスペックだと半端でなくお高いですが )
使用用途、モバイル、東方 、テレビ観賞、音楽製作、たま~に仕事。



今はこんな状況です。

秘密基地パソコン紹介

さ~地獄の残業ウィークも終わったことですし、どんどん投稿しょうじゃないか!!(気が向いたら)
 ところで現在自作、メーカー物のノート、ジャンクノートが僕の秘密基地で稼働中なのですが、
このブログでまとめて紹介したことがなかったので、
「おまえの家にはいったい何台パソコンがあるんだ!!」と気になっている方もいるかもしれません。
、、、全部で四台です。

使用目的は特に割り振ってはいなくて、行き当たりばったりでその都度、使っています。

現在、『日経Linux』の特集記事にミーハーな影響を受け、webサーバーを立てようと画策中、、、
それともう一つ、windowsXPマシンの購入などを考えておりまして、後二台ほど増殖予定。

そんなこた~どうだっていい!とにかく僕は自分の分身であるPCどもを紹介したいんだい!!
 (とまあ自分でいうのもなんですがかなりヤバい領域に入りつつあります)
ではでは、、、

一番最初に買ったパソコン、ファーストインパクトはもちろんWindowsマシンであります。
初心者には持て余すスペックの「acer aspire8935G」!!!
悪名高いVista搭載。(僕はそんなに悪いとは思いませんでした)
レジストリを最適化しVistaとは思えないスピードを実現していました。
現在はWindows7 64で運用(一時期はUbuntuとのマルチブート)、東方、ブルーレイ観賞、DVDコピー、写真、ビデオの置き場としてフル稼働しております。


















次に手を出したのは自作パソコン! MSI 890 FXA自作初号機!!
不具合をネタにパーツのグレードアップを施し、RAIDO0 、クロスファイアー、で運用、動画、フラッシュ、
FPS担当、ベンチマーク大将。
OSはWindows7 64





 後二台ばっかりありますがそれは次回まわしましょう。